fc2ブログ

冷凍されたオシドリとチューリップ人の王国

趣味で書いている小説用のブログです。

08<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>10

もし猫が喋ったら。

猫というのは存在感も形も大きさも柔らかさも大変に良いものなので、人気も高い。飼おう。ぜひ飼おう。
出会いの仕方がわからない? 大丈夫。問題ない。あなたの隣の家が神社でそれに沿ってまっすぐ歩いたらT字路に突き当り、左に進んだらスーパー、右に進んだら蝿カステラ屋に行き当たるはずだが、その蝿カステラ屋の裏手に痩せた茶トラ白の野良猫が一匹うずくまって飢えているから拾ってこい。【命令】

猫がいる暮らしは良い。
お母さんが晩ご飯を作ってテーブルに並べていると、猫は椅子に乗って後ろ足で立ち上がり、テーブルの端に前脚を揃えて置いて、主菜のフィッシュカツが乗ったお皿を見て嬉しそうに、
「『つか』!」
顔を寄せてピンク色のお鼻をヒソヒソヒソと動かし、
「フィッシュ『つか』!」
「『つか』じゃなくてカツだって言ってるでしょぉ!」お母さんはブチ切れてそこらへんにいる三人の子供に声を荒らげる。「あんたたち手伝いなさい!!」
一家の長男は大学生で、ソファにふんぞり返って虹色に光り輝く般若心経の音ゲーをやりながら
自らも虹色に光り輝き、七つに分裂したり一つに収縮したりを繰り返しながら
高校生の次男は扇風機を自作している最中だったが、なんかもういろいろと面倒くさくなってエナメル線を直接コンセントプラグにぶちこんだ。結果ドムッ!!! 火花と衝撃でぶっとばされてガラス窓にぶつかり、それをぶち破ってベランダの柵に叩きつけられた。
「ちぃ兄ちゃんうるさい!」
中学生の長女はホモスケベ同人誌のページを開いて六畳の仏間にぎっしり並べる作業の真っ最中だった。こうしていればお父さんが寄り付かなくなるのではないかと考えているのだが、ちょうどそこにお父さんが帰って来て、
「ただいまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっ!!!!!!」
新幹線並みの速度で玄関から仏間に飛び込んでくるとホモスケベ同人誌を巻き上げながら仏壇に直行し、頭からダイブするとカラーの遺影に収まった。
「ああああもうお父さんっ!」長女はホモスケベ同人誌をバシッと畳に叩きつけた。「もう仕事に行かなくていいから成仏してよっ!!!」
「フィッシュ『つか』!」猫はますます皿に顔を寄せて「『つか』あぁ!」
「下 り な さ い !」
お母さんが菜箸を振り上げると、猫は恐がって椅子から飛び降りた。
虹色に光り輝く長男が眉を顰めた。
スマホから顔をあげ、
「だったらあんたが面倒見なさいよ!」
そこへベランダから嗚咽が流れてくる。まだベランダで倒れている次男である。
「うう……なんで……誰も僕の心配……しないんだよぉ……」
「さっさと起きなさい、そんなところで寝て汚い」
「ちま子にうるさいって言われた。感電してるのに」ぐずぐずと泣きながら「気絶しかかってるのに、ひどい」
「ねぇちょっとちぃ兄ちゃん! 扇風機塗りたてなら言ってよ! 服めっちゃ汚れたし!」
「ちま子、服ならまた買ってあげるから手伝い――」
「ウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアィ!!!」
お母さんのその一言が放たれるや、ベランダの次男は頭を抱えてのたうち回った。
「母さんはいつもそうだ! 兄ちゃんとちま子には何でも新しいものを買ってあげるんだ! 僕はいつもお下がりなのに!」
「そんなこと言ったって、ちま子は女の子なのよ? お兄ちゃんのお下がりってわけにいかないでしょう」
「出てってやる!」と、手をついてむくりと身を起こした。「こんな家出てってやる、ウワアィ!」
次男、ベランダから仏間に駆け込むや猫をヒョイと抱き上げ仏壇に逃走。父親と同じ要領で頭から遺影にダイブしそのまま父親と手を取り合って額縁の向こうへ消えていった。
誰もいなくなった遺影に向かって長男がアンニュイに声をかける。
さて額縁の向こうの世界には海が広がっており、父親は生前の趣味であったモーターボートで沖に乗り出していた。ボートを追って波間を跳ぶのは新鮮でピチピチしたフィッシュカツの群れで、
「『つか』!」甲板の次男に抱っこされた猫は海へと大きく身を乗り出す。「フィッシュ『つか』!」
「ハハハ、危ないよ猫」
「しっかりつかまえておけよ!」と、操舵室のお父さん。「どうだ、海は!」
「うん。潮風が気持ちいいね!」
「どこか行きたいところはあるか」
「『つか』!」猫が大声で「『つか』! 『つか』!」
伝説によればフィッシュカツの天敵が存在しないフィッシュカツの楽園が存在するらしく、次男はその島を提案する。何を隠そう彼こそが、のちのマゼランである。


スポンサーサイト



こうくん。(2)

こうくんは小さく、
端正で、利発そうな顔だ。
事実利発な子だ。

こうくんが家に来たら
かわいがってあげよう。
こうくんは小さいから、
たくさん撫でてほしがる。
たくさん撫でてあげよう。
たくさんなつくはずだ。

こうくんはなついたら、
左手にお靴をぶらさげ、
右手に拳銃を持って突き付け、
「あそびにつれていってください」
と言うだろう。

疲れるから嫌だと言ったら、
こうくんは引き鉄を引くだろう。
こうくんが引き鉄を引くと、
ぽぽぽぽぽんとシャボン玉が出るので、
あなたはやられてしまう。

こうくんは、女王陛下の騎士だから、
遠い星の戦に行く。

だからその前にたくさん、
思い出を作ってあげよう。
海に連れて行ってあげよう。
山に連れて行ってあげよう。
都市に連れて行ってあげよう。
どこにでも望む場所に。

こうくんは小さいから、
プラスチックのおもちゃが欲しい。
たくさん買ってもらっても、
まだ欲しくて、
でももう買ってもらえないとなると、
「ええん、ええん」と泣く。

磁石がついたお魚と、
磁石がついた釣り竿の、
プラスチックの釣り堀セットを胸に抱き、
「ええん、ええん」と泣く。

抱き上げて連れ去ろうとしても、
腰をホールドされたまま暴れるから、
逆さ吊りになってしまう。
「かってくれないなら、きらいになっちゃう。だいきらい」と、
大きな声で叫ぶ。

こうくんが戦争に行くことを
あなたは思い出してしまう。
だからどうしても、
わがままを聞き入れてしまう。

こうくんは小さいから、
戦争を知らない。

敵とは、わがままを聞き入れない
大人のことだと思っている。

殺すとは、シャボン玉鉄砲で
人を撃つことだと思っている。

殺されるとは、「やられた」と叫んで、
また起き上がることだと思っている。

こうくんが真実を知るのは、引き返せなくなってから。
本当のことを知って、少し大人になり、
半分大人になり、全部大人になる。

その薄い肉付きは、細く締まった体となり、
弾ける溌溂さは、静けさに息を詰めるアパシーな魅力となり、
シャボン玉鉄砲を持つのをやめ、軽機関銃をぶん回す。

乳と菓子のにおいは失せ、
女を知り、死を知り、
危うげな色気を纏う。

でもそれは先の話で、
こうくんは小さい。

こうくんは小さいから、
背負うリュックも小さい。
山ほど買ってもらったおもちゃも、
ひとつしか持って行けない。

こうくんはたくさん悩んで、
磁石が付いたお魚たちの
釣り堀セットを選ぶ。

リュックにしまい込んで、
星の船を目指す。
真っ暗な夜道で、
三輪車をキコキコ。

優しくされたことを、
こうくんは忘れない。
きらいと言ってしまったことを思い、
胸を痛めて泣く。

こうくんは小さいけど、
逞しい男になり、
木枯らしが吹く夕暮れ、
あなたの枕もとに立つ。
そのとき、病んだあなたは、
そのとき、老いたあなたは、
あの日山ほど買ったおもちゃのしまい場所を、
枯れた指でさすだろう。


こうくん。

スパゲッティを茹でるといい。
こうくんが来るだろう。
髪がふかふかの子だ。
目が大きな子だ。

こうくんは茹でたスパゲッティが乗ったお皿を左手で持ち、
それを幼い薄い胸に当てて支え、
右手に拳銃を持って突き付け、
「みーとそーすください」
と言うだろう。

だから、
「なににつかうの」
と聞いてあげればいい。

性格の良い子だから、
「すぱげってぃにかけてたべるの」
ときちんと答えるだろう。

「食べたあと、どうするの」
と聞いてあげればいい。

誇らしげに胸を張り、
「せんそうにいくの」
と答えるだろう。

こうくんは、女王陛下の騎士だから、
遠い星の戦に行くのだ。

大人になるまでかかる旅だから、
今のうちに出掛けるのだ。

ミートソースをたくさんわけてあげるといい。
こうくんは両手をいっぱいにしながら星の船に乗るだろう。

途中、こうくんは寂しくて、
「ええん、ええん」
と泣くかもしれない。

だから、星座からこぼれた星を集めて名前をつけてあげよう。
『こうき座』という名だ。


 | ホーム | 

プロフィール

とよね

Author:とよね
ファンタジーやSFをメインに小説を書いてます。下のカテゴリ欄から読めるよ!
★印つきは連載中。

冷凍オシドリ累計

ブロとも申請フォーム